
【屋根・外壁塗装】松阪市A様邸塗装工事続き 上塗り・玄関柱・庇塗装 簡単な解説アリ!
こんにちは!
パワープロ住建/プロタイムズ松阪店のウメです(^^)/
そういえば3日は氏郷祭りでしたね!
皆さんは行きましたか?
私はすっかり忘れてて、気づいた時には夕方で時すでに遅し…
久しく祭りなんて行っておりません(>_<)
というより、数日前までは覚えてるのに、当日に忘れるってことの繰り返しです(笑)
来年こそは!!!(笑)
さて、松阪市A様邸の塗装工事の続きをご紹介します(^^;
今回は、屋根の上塗り、玄関柱の塗装、庇(ひさし)塗装を行いました!

上塗りは中塗りと同じ塗料を使います(^^♪
上塗り塗装は、外壁や屋根、付帯部分(軒天・破風・雨樋など)などの塗装工程の最後のステップです!
下塗りで下地を整え、中塗りで塗膜の厚みと色を確保した後に、上塗りで最終的な美観と保護性能を完成させます!(^^)!
上塗りは、外部環境(雨・風・汚れ・紫外線)に直接あたってしまうので、耐候性や耐久性が特に重要ですよ~!
上塗りの役割を詳しく説明すると…
①美観の完成!
屋根や外壁、付帯部分の色や質感を最終的に整えて、住まいのデザインを決定(^^♪
②耐久性の確保
雨水・汚れ・紫外線・温度変化から建物を保護して、塗膜の寿命を延ばします(^^)/
③機能性の付加!
低汚染性・防カビ性・遮熱性なのど特殊機能を塗料で付与(^^)
④中塗りとの一体化!
中塗りと同じ塗料を使って、均一で厚みのある塗膜を形成!(^^)!
松阪市の住宅は、梅雨の湿気や夏の強烈な紫外線、台風の強風とか気候が厳しい(>_<)
なので、それに耐える塗料を選ぶのが良いですね!
☆上塗りに使用される塗料(中塗りと同じ塗料)
〇アクリル塗料
低コストだけど、耐久性は5~7年程度
〇ウレタン塗料
柔軟性があって、ひび割れに強い!(耐久性7~10年程度)
〇シリコン塗料
耐候性とコスパのバランスが丁度いい!(耐久性10~15年)
〇フッ素塗料
高耐久で、15~20年の長期保護が可能!
☆上塗り施工のポイント
〇中塗りの乾燥確認
上塗りを行う前に、中塗りが完全に乾燥していることを確認!
〇均一な塗布
ローラーや刷毛(はけ)でムラなく塗ろう!
〇塗料の希釈率
メーカーの指定通りの希釈率を守って塗料の性能を最大限に発揮!
希釈率を守ってないと、数年で施工不良が起きちゃいます(>_<)

玄関柱は木製、金属製、コンクリート製などさまざまな素材で作られているんですけど、屋外にあるため過酷な環境にさらされます(>_<)
その玄関柱を塗装する理由簡単に説明すると…
〇素材の保護
木材や金属の柱を風雨、紫外線、湿気から守り、腐食や劣化を防ぎます!
〇美観の維持
色や光沢を整え、家の外観を美しく保てくれます(^^;
〇耐久性向上
塗装により柱の寿命を延ばし、修理や交換の頻度を減らします!
〇価値維持
家全体のメンテナンスとして、資産価値を保つことができます(^^;
定期的な塗装で、柱を長持ちさせ、見た目も良く保てます(^^ゞ

庇(ひさし)は、建物の外壁や窓の上部に取り付けられた小さな屋根のような構造物で、雨や直射日光から建物を守る役割を果たします(^^)/
庇は建物の外観や機能性を維持するために重要な部分ですが、常に外部環境にさらされているため、定期的なメンテナンス、特に塗装が必要不可欠です!
以下に、庇の塗装が必要な理由とその効果について、簡単に説明します(^^)
◎保護機能
庇は雨や紫外線にさらされるため、塗装が劣化すると素材(金属や木材)が腐食や腐朽しやすくなる。
塗装で保護することで耐久性が向上!
◎美観維持
塗装が剥がれると見た目が悪くなり、建物全体の印象を下げる。
定期的な塗装で美しさを保ちます!
◎コスト削減
劣化が進むと修理や交換が必要になり、費用がかさんじゃいます(>_<)
早めの塗装でメンテナンスコストを抑えられます!
《塗装のタイミングとメンテナンスのポイント》
庇の塗装が必要となるタイミングは、塗膜の劣化状況や使用されている素材によって異なります。
一般的に、以下のような兆候が見られたら塗装を検討する時期です(^^)/
☑塗装の色あせや剥がれ
☑錆や腐食の発生
☑汚れやカビが目立つ
☑庇の表面にひび割れや変形が見られる
塗装を行う際は、まず庇の表面を洗浄し、古い塗膜や錆を除去する下地処理が重要です!
この工程を丁寧に行うことで、新しい塗料の密着性が向上し、塗装の耐久性が上がります(^^♪
また、塗装後は定期的な点検を行い、汚れや小さな傷を早めに手入れすることで、塗装の効果を長持ちさせることができます(^^)/
庇の塗装は、建物の保護、美観の維持、長期的なコスト削減のために欠かせないメンテナンスです。
外部環境にさらされる庇は、劣化が進むと建物全体の機能性や価値に影響を及ぼします(>_<)
適切な塗料を選び、定期的に塗装を行うことで、庇の寿命を延ばし、建物全体の美しさと耐久性を保つことができます。
5〜10年ごとの塗装を目安に、専門業者に相談しながらメンテナンス計画を立てることをおすすめします(^^♪
これにより、庇が長期間にわたりその役割を果たし、建物を守り続けることができるます(^^;
今日も職人たちは頑張って作業しております(^^;
近隣住民の方にはもうしばらくご迷惑をお掛けしますが、ご了承くださいませ(>_<)
弊社では、お見積り前には必ずお家の健康状態の診断をしています。
屋根はドローンで空中から撮影、外壁はビデオで撮影しお客様にDVDをお渡ししております。
そのDVDには、外壁劣化診断士が状況を”音声で解説”していますので、大変分かりやすいです。
「お家の健康診断」は無料でご利用いただけます。
お電話、またはお問い合わせフォームでお気軽にご連絡ください。
お電話でのお問い合わせは TEL 0598-21-0001

三重県松阪市で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方や
カーポート、門扉フェンス、お庭等の外構工事、トイレ、ユニットバス、キッチン、
洗面所の水廻りの修理やリフォームなどでお困り事がある方は、お気軽に弊社までご相談下さい。
【あなたの大切な住まいの健康を守ります】
松阪市 川井町 865-17
平成町 19-5
アドバンスモール内 田村町235-1
㈱パワープロ住健/プロタイムズ松阪店
TEL:0598-21-0001

