
【屋根・外壁塗装】松阪市の自宅の外壁に所々小さな膨らみが…これは何?
ふと外壁を見ると、いくつもの膨らんでいる箇所があって「これは何?」と疑問に思った方もいると思います。
この膨らんでいるものは、外壁塗装です。
外壁塗装の「塗膜」と呼ばれる、塗装後にできる塗料の膜が膨らんでいるのです。
【塗膜の膨らみとは何か?】

塗膜の膨らみ(または膨れ、ブリスターとも呼ばれる)は、外壁や屋根に施された塗料が下地から浮き上がり、表面に水ぶくれのような膨らみが形成される現象です。
この問題は、建物の美観を損なうだけでなく、塗膜の保護機能を低下させ、建物の劣化を早める可能性があります。
特に、松阪市のような三重県の気候では、高温多湿や台風の影響により、塗膜の膨らみが発生しやすい環境が整っています。
〈主な特徴〉
●塗膜が局所的に膨らみ、触ると柔らかく感じられる。
●膨らんだ部分を押すと、内部に水分や空気が溜まっている場合がある。
●進行すると、塗膜が剥がれたり、ひび割れたりする。
【塗膜の膨らみの原因】
塗膜の膨らみは、さまざまな要因によって引き起こされます。
以下に、主要な原因を詳しく説明します。
①水分や湿気の影響
松阪市は、三重県の中でも海に近く、年間を通じて湿度が高い地域です。
外壁や屋根に水分が浸入すると、塗膜と下地の間に水が溜まり、塗膜が浮き上がることがあります。
特に、以下のようなケースが考えられます。
●雨水の浸入
外壁のひび割れやシーリングの劣化から雨水が侵入し、塗膜の下に溜まる。
●結露
室内外の温度差により、外壁内部で結露が発生し、塗膜を押し上げる。
●不適切な乾燥時間
塗装後に十分な乾燥時間を確保せず、次の塗装工程に進むと、内部に水分が閉じ込められる。
②不適切な下地処理
塗装工事の品質は、下地処理の丁寧さに大きく左右されます。
松阪市で外壁塗装を行う多くの業者が指摘するように、下地処理が不十分だと塗膜の密着性が低下し、膨らみが起こりやすくなります。
●旧塗膜の除去不足
古い塗膜が剥がれかかっている状態で新しい塗料を塗ると、密着不良により膨らみが起こる。
●汚れや油分の残留
外壁に付着した埃、カビ、油分を高圧洗浄で十分に除去しない場合、塗料の密着が妨げられる。
●下地のひび割れ
下地のひび割れを補修せずに塗装すると、水分が浸入しやすくなり、膨らみを誘発する。
③塗料の選択ミス
松阪市の気候に適さない塗料を選ぶことも、塗膜の膨らみの原因となります。
●通気性の低い塗料
湿気が多い環境で通気性の低い塗料を使用すると、内部の水分が逃げられず膨らみを引き起こす。
●相性の悪い塗料
旧塗膜と新しい塗料の相性が悪い場合、化学反応により塗膜が浮くことがある。
●希釈率の誤り
塗料を過度に薄めたり、逆に濃すぎる状態で塗ると、塗膜の均一性が損なわれ、膨らみが発生する。
④施工環境の問題
松阪市では、梅雨や台風シーズンに塗装工事を行う場合、施工環境が塗膜の膨らみを引き起こす要因となることがあります。
以下のような状況が考えられます。
●高湿度下での塗装
湿度が高い時に塗装すると、塗料が適切に乾燥せず、内部に水分が残る。
●低温下での塗装
気温が5℃以下の環境で塗装すると、塗料の硬化が不十分になり、膨らみやすくなる。
⑤経年劣化
塗膜は時間とともに劣化し、防水性や密着性が低下します。
松阪市では、一般的に外壁塗装のメンテナンス周期は10年程度とされていますが、
立地条件(海沿いや日当たりの強い場所など)によって劣化速度が異なるため、早めの点検が必要です。
劣化した塗膜は水分を吸収しやすくなり、膨らみを引き起こすことがあります。
【松阪市の気候と塗膜の膨らみの関係】
松阪市は、三重県の中央部に位置し、伊勢湾に近いことから高温多湿な気候が特徴です。
夏は蒸し暑く、冬は比較的温暖ですが、年間を通じて降水量が多く、台風の影響も受けやすい地域です。
これらの気候条件は、塗膜の膨らみを引き起こすリスクを高めます。
●高温多湿
湿気が多い環境では、塗膜の下に水分が溜まりやすく、膨らみが起こりやすい。
●台風や豪雨
強風や大雨により、外壁のひび割れやシーリングの劣化が進み、水分が浸入するリスクが高まる。
●紫外線
松阪市の日照時間は比較的長く、紫外線による塗膜の劣化が進行しやすい。
このような環境下では、松阪市での外壁塗装には耐候性や防水性の高い塗料を選ぶことが重要です。
また、定期的な点検とメンテナンスが、塗膜の膨らみを防ぐ鍵となります。
【塗膜の膨らみの対処法】
塗膜の膨らみが確認された場合、早急な対応が必要です。
①点検と診断
まず専門業者による現地調査を行い、膨らみの原因を特定します。
松阪市には、地元密着の塗装業者が多く、無料診断を提供しています。
点検では以下の項目を確認しています。
☑膨らみの範囲と程度
☑水分や湿気の浸入箇所
☑下地の状態(ひび割れ、腐食など)
☑旧塗膜の状態
②下地処理
膨らんだ塗膜を修復するには、適切な下地処理が不可欠です。
⑴膨らんだ塗膜の除去
膨らんだ部分をスクレーパーやサンドペーパーで丁寧に剥がす。
⑵高圧洗浄
外壁に付着した汚れやカビを高圧洗浄機で除去し、清潔な状態にする。
⑶ひび割れ補修
ひび割れやシーリングの劣化部分を補修材で埋める。
⑷下地調整
プライマー(下塗り材)を塗布し、塗料の密着性を高める。
③適切な塗料の選定
松阪市の気候に適した塗料を選ぶことが重要です。
以下のような塗料が推奨されます。
◎シリコン塗料
耐候性とコストパフォーマンスのバランスが良く、松阪市で広く使用されている。
◎フッ素塗料
耐久性が高く、紫外線や湿気に強い。長期間メンテナンスを抑えたい場合に適している。
◎断熱・遮熱塗料
夏の暑さを軽減し、塗膜の劣化を防ぐ効果がある。
◎透湿性塗料
湿気を逃がす性質があり、塗膜の膨らみを防ぐのに有効。
④施工環境の管理
塗装工事は、気温5℃以上、湿度85%以下の環境で行うのが理想です。
松阪市では、梅雨や台風シーズンを避け、春や秋に工事を行うのがおすすめです。
また、信頼できる業者を選ぶことで、適切な施工環境が確保されます。
⑤アフターケアと保証
松阪市の多くの塗装業者は、10年保証や定期点検サービスを提供しています。
塗膜の膨らみが再発した場合に備え、保証内容やアフターサービスを確認しておきましょう。
【松阪市での塗装業者選びのポイント】
塗膜の膨らみを防ぐためには、信頼できる塗装業者を選ぶことが重要です。
松阪市には多くの優良業者が存在しますが、以下のポイントを参考に選ぶと良いでしょう。
◎地元密着の業者
松阪市の気候や地域特性を理解している業者が適している。
◎施工実績
過去の施工事例や口コミを確認し、信頼性を判断する。
◎見積もりの透明性
詳細な内訳が記載された見積書を提供する業者を選ぶ。
◎保証内容
長期保証や定期点検サービスがある業者を選ぶ。
◎資格保有者
一級建築塗装技能士などの資格を持つ職人が在籍しているか確認する。
【松阪市で利用可能な助成金・補助金】
松阪市では、外壁塗装そのものに対する直接の助成金は現在ありませんが、
「三世代同居・近居支援補助事業」を活用することで、リフォーム費用の一部を補助してもらえる場合があります。
この制度は、親世帯や子世帯が市外から転入し、三世代で同居または近居する場合に適用されます。
詳細は松阪市役所の住宅政策課に問い合わせが必要です。
・工事着工前に申請すること
・市内の登録業者を利用すること
・市税の滞納がないこと
また、台風や強風による外壁の損害には、火災保険が適用される場合があります。
保険証券を確認し、保険会社に相談することをおすすめします。
【塗膜の膨らみを防ぐための予防策】
塗膜の膨らみを未然に防ぐには、以下の予防策が有効です。
☑定期点検
3~5年ごとに専門業者による点検を行い、劣化サイン(チョーキング、ひび割れ、色褪せ)を早期発見する。
☑適切なメンテナンス周期
松阪市の気候では、10年程度を目安に塗り替えを行う。
☑高品質な塗料の使用
耐候性や防水性の高い塗料を選ぶ。
☑シーリングのメンテナンス
外壁の目地や窓枠のシーリングを定期的に点検・補修する。
~まとめ~
松阪市における塗膜の膨らみは、湿気、下地処理の不備、塗料の選択ミス、施工環境の影響など、複数の要因によって引き起こされます。
この問題を解決するには、専門業者による正確な診断、適切な下地処理、松阪市の気候に適した塗料の選定が不可欠です。
また、信頼できる地元業者を選び、定期的なメンテナンスを行うことで、塗膜の膨らみを予防し、建物の寿命を延ばすことができます。
松阪市には、施工実績が豊富で信頼できる業者が多く存在します。
これらの業者に相談し、無料診断や見積もりを依頼することで、塗膜の膨らみに対する適切な対策を講じることができます。
また、三世代同居・近居支援補助事業や火災保険を活用することで、費用負担を軽減することも可能です。
弊社では、お見積り前には必ずお家の健康状態の診断をしています。
屋根はドローンで空中から撮影、外壁はビデオで撮影しお客様にDVDをお渡ししております。
そのDVDには、外壁劣化診断士が状況を”音声で解説”していますので、大変分かりやすいです。
「お家の健康診断」は無料でご利用いただけます。
お電話、またはお問い合わせフォームでお気軽にご連絡ください。
お電話でのお問い合わせは TEL 0598-21-0001

三重県松阪市で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方や
カーポート、門扉フェンス、お庭等の外構工事、トイレ、ユニットバス、キッチン、
洗面所の水廻りの修理やリフォームなどでお困り事がある方は、お気軽に弊社までご相談下さい。
【あなたの大切な住まいの健康を守ります】
松阪市 川井町 865-17
平成町 19-5
アドバンスモール内 田村町235-1
㈱パワープロ住健/プロタイムズ松阪店
TEL:0598-21-0001