ありがとうブログ

お客様への感謝を込めて

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お役立ち情報
  4. 【屋根・外壁塗装】松阪市の自宅の外壁にプツプツと小さな穴が…「ピンホール」ができる原因とは?

【屋根・外壁塗装】松阪市の自宅の外壁にプツプツと小さな穴が…「ピンホール」ができる原因とは?

松阪市で外壁塗装した後に、ポツポツと小さな穴が開いていた。
ということはありませんか?
数個程度なら問題はありませんが、たくさんの気泡が密集していたら注意が必要です。
そのまま放置してしまうと、外壁が劣化し塗膜が剥がれる可能性もあります。

「どうしてピンホールが発生するの?」
ピンホールが発生する主な原因は…

①塗料の希釈の割合が違う。


希釈とは、シンナーや水で塗料を薄め濃度を下げます。
割合を間違えると、乾燥不良を起こしてピンホールが発生しやすくなります。

②塗装面がきちんと清掃されていない。


塗装する前には、必ず高圧洗浄で汚れを落とします。
その際に、汚れが落ちきっていなかった場合、塗料がそれを巻き込んでピンホールが発生してしまいます。
同様に、塗料の中に不純物が混入しても発生します。

③塗装前にピンホールがある。


最初からピンホールがあると、塗装後にそこから空気が抜けてピンホールが発生します。

④気温が不適切。


気温が低すぎると塗料は乾燥しにくく、ピンホールが発生しやすくなります。
また、塗料と被着面の温度差が激しい場合も発生しやすいです。

⑤塗料を厚く塗りすぎた。


一度で厚く塗ってしまうと、完全に乾燥するまでに時間がかかります。乾燥していないのに重ね塗りをしてしまうと、乾燥していない場所から穴が開きやすくなり、ピンホールが発生してしまいます。

⑥ローラー塗装での扱い。


ローラーを使っての塗装の場合、泡がついた状態で塗装すると、その部分が固まってしまいピンホールとなってしまいます。
ピンホール発生の原因のほとんどは施工不良です。
しっかり塗装していても気づきにくいのかもしれません。
塗装後にピンホールを発見した場合は、自分で補修せずに塗装した業者に依頼し対応してもらいましょう。
これから松阪市で外壁塗装する方は、ピンホール以外にトラブルを避けれるよう、優良な施工業者に依頼してください。

弊社では、お見積り前には必ずお家の健康状態の診断をしています。
屋根はドローンで空中から撮影、外壁はビデオで撮影しお客様にDVDをお渡ししております。
そのDVDには、外壁劣化診断士が状況を”音声で解説”していますので、大変分かりやすいです。

「お家の健康診断」は無料でご利用いただけます。
お電話、またはお問い合わせフォームでお気軽にご連絡ください。
お電話でのお問い合わせは TEL 0598-21-0001

三重県松阪市で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方や
カーポート、門扉フェンス、お庭等の外構工事、トイレ、ユニットバス、キッチン、
洗面所の水廻りの修理やリフォームなどでお困り事がある方は、お気軽に弊社までご相談下さい。
【あなたの大切な住まいの健康を守ります】
松阪市 川井町 865-17
平成町 19-5
アドバンスモール内 田村町235-1
㈱パワープロ住健/プロタイムズ松阪店
TEL:0598-21-0001

コンタクト

登録されている記事はございません。